【対象年齢:年少〜年長】
幼児の興味・関心のある視覚的な教材を使って、遊びながら幼児期に必要なシコウ力を育みます。
プログラミング的思考力を育てるための活動
幼児期から、楽しく遊びながらプログラミングを体験することで、自然と必要なプログラミング思考力や論理的思考力を身につけることができます。以下のプログラミングおもちゃを使って遊びます。
くもん出版「マタタラボ」
PRIMO「キュベット」
ロボブロックジャパン「キューボ」
ラーニングリソーシズ「ボットリー」「ロボットマウス」
学研ステイフル「プログラミングカー」「ニューブロック」


絵本を介した言語活動
絵本の読み聞かせを単にするだけではなく、
場面や状況に応じて幼児とコミュニケーションをとったり、聞いてみたりしながら幼児のアウトプットの場を設けます。
手話やコミュニケーションの力を育てるための言語活動
「パターンブロック」や「積み木」などの教材を使って、必要な情報を手話で分かりやすく伝えたり、相手の話を理解しようとしたりする力を育てます。

視覚的な日本語による言語指導
手話・指文字・文字のマッチングを通して日本語を理解する力や、ことばカードやおもちゃなどを使って日本語を表出する力を育てます。
絵日記を介した言語活動
その日の経験から印象に残った出来事や心に響いたことなどを絵や文字に置き換える絵日記を介した言語活動を通して、日本語の読み書きの基礎を培います。