代表プロフィール

教員・講師歴

2004年~2010年 北海道立帯広聾学校教諭
2010年~2016年 北海道立旭川聾学校教諭
2016年~2021年 東京都立立川ろう学校主任教諭
2021年~     東京工科大学聴覚障害支援メディア研究室演習講師
2021年~     東京都立立川学園講師&早期支援員

教育実践発表

『北海道聴覚障害教育大会及び全日本聾教育研究大会』
・手話を活用した指導に関する研究~手話研修プログラムと手話を活用した指導計画の作成~
・重複障害教育「意欲を持って、社会性を育てる授業に主体的に取り組むための実践手法」
・重複障害教育「一人一人の発達の状況に応じたコミュニケーションの指導~言葉を豊かにする学習活動~」
・幼稚部教育「確かなコミュニケーションを目指した話し合い活動」
・幼稚部教育「話し合い活動における子どもの考えを引き出す関わり方」

『ろう・難聴教育研究大会』
・視覚を重視した言語獲得
・幼稚部の取り組み

関連著書

・指文字の基本的な使い方
 季刊誌「聴覚障害」2017年夏号(筑波大学附属聴覚特別支援学校「聴覚障害」編集委員会)
・幼稚部の実践
 ろう学校における主体的・対話的で深い学びの実践(ジアース教育新社)

論文

・手話や視覚的日本語の共起事象に関する一考察~日本語の獲得・習得における教育実践から~
 手話学研究第29巻第2号(日本手話学会)
・日本語学習方法を利用した聴覚障がい児の言語学習支援アプリケーションの提案(共著)
 第25回学術講演会講演論文集(日本福祉工学会)

講演・出演・活動歴

・一橋大学「きこえない人ときこえる人のコミュニケーション」
・東京学芸大学「ろう文化と手話」
・手話で生きる子どものあ〜とん塾「プログラミングを体験してみよう」
・NPO日本聴覚障害者コンピュータ協会「シコウカの取り組み」
・手話と字幕の番組『目で聴くテレビ』「未来☆シコウカ~プログラミング教室~」
・埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園「ろう重複児の実態に応じたコミュニケーションを身につけるために」
・明晴学園/函館聾学校「プログラミングワークショップ」
・立教女学院中学・高等学校と東京工科大学の合同プロジェクト「サイレント・コミュニケーション体験と情報工学による聴覚障害支援」
・関東地区聾教育研究会重度重複研究協議会「発達段階や実態に応じたコミュニケーションを身につけるために」
・国立研究開発法人科学技術振興機構主催「サイエンスアゴラ」に東京工科大学メンバーとして「サイレント・コミュニケーション体験」を出展
・東京学芸大学ヒューマンライブラリー「聴覚障害者の世界の一端」

取得資格

・幼稚園教諭免許状
・小学校教諭免許状
・中学校保健体育教諭免許状
・特別支援学校教諭免許状