【対象年齢:年長〜小学生】
基本的にはLEGO educationの教材と
プログラミング言語の定番であるscratch Jrソフトを使います。
目的を達成する手段の中で、最適な答えを考えるプログラミング的思考力が育ちます。
Wedo2.0
様々なブロックを組み立てて遊ぶプログラミング教材で、「順次処理」や「くり返し処理」など、プログラムの基礎を学ぶことができます。
尚、集団でも、基本的には各自のペースで進めますが、内容に応じてペアで取り組んだり、プログラムの作り方を教え合ったりします。それはお互いに協力する習慣が身に付きますし、コミュニケーション力が向上します。
※必ずしも兄弟や友達など、複数で申し込まなければいけないというわけではありません。お一人でも気軽にお申し込みください。
※対応可能な型:教室型(集団・個人)、訪問型



scratch Jr
アメリカのマサチューセッツ工科大学メディアラボなどが開発した幼児向けのソフトであり、動く絵本や簡単なゲームなどを創作することができます。
※対応可能な型:オンライン型、教室型(個人のみ)、訪問型
※オンライン型はご自宅のタブレット端末かPCに「scratch Jr」を入れておく必要がありますので、詳細はお問い合わせください。
